今日も寝不足という方が多いかもしれません。
私も昨晩はW杯日本代表を最後まで見ていました。
試合後の岡田監督の会見の内容が
報道されています。
続きを読む
2010年06月30日
2010年06月28日
2010年06月25日
日本代表 決勝トーナメント進出
本日は、眠い目をこすりながら
お仕事なさった方も多かったのではないでしょうか。
私もそんな1人です。
3時半に起きて見ました!
サッカーW杯・南アフリカ大会
1次リーグE組「日本×デンマーク」
本当にいい試合でしたね!!
感動しました。
私自身は、20年来の友人と
チャットしながら観戦しましたが
本当に楽しい時間を頂きました。
今回のW杯が始まるまでは
日本代表は予選敗退だと思っていました。
岡田監督に謝らないといけませんね。
先ほどニュースを見ていたら
今朝の視聴率が発表されていました。
続きを読む
お仕事なさった方も多かったのではないでしょうか。
私もそんな1人です。
3時半に起きて見ました!
サッカーW杯・南アフリカ大会
1次リーグE組「日本×デンマーク」
本当にいい試合でしたね!!
感動しました。
私自身は、20年来の友人と
チャットしながら観戦しましたが
本当に楽しい時間を頂きました。
今回のW杯が始まるまでは
日本代表は予選敗退だと思っていました。
岡田監督に謝らないといけませんね。
先ほどニュースを見ていたら
今朝の視聴率が発表されていました。
続きを読む
2010年06月24日
自転車通勤のススメ Vol.01
先日から当Blogで取り上げさせて頂いている
“自転車”ですが、
今日は、自転車通勤(移動)を
皆様にオススメさせて頂こうと思います。
私自身、この春からよく自転車を利用するようになりました。
乗り始めると、最初は大変ですが
最近は慣れてきたのか片道15kmほどなら、
自転車できるようになりました。
乗り始めて感じることですが、
なんと言っても
『健康にいい』ということです。
元々、ウエイトオーバーな私ですが
自転車に乗るようになって、
ウエイトは落ちてきました。
持続的に自転車をこぎ続けるというのが
「有酸素運動」となり、
シェイプアップに一役買っているようです。
あとは、なんと言っても
『お財布にやさしい』
ということが挙げられます。
電車代やガソリン代・駐車場代などが
かからないというのがその理由です。
あとは、忘れちゃいけない
『地球に優しいエコ活動』ということです。
電気や石油などのエネルギーを使わず
使うのは自分自身のエネルギーだけという
省エネな乗り物、自転車。
これ以上、地球にやさしい乗り物は
他には無いかもしれません。
このように、いいことずくめの乗り物
“自転車”。
機会がありましたら、
これからもBlogの話題で書いていきたいと思います。

自転車で風を切るのは好き!…と思われる方
援クリックお願いします
≪関連記事≫
●当blog 2010年06月04日
自転車をこいで携帯充電
http://blog.costsakusaku.net/article/38759264.html
●当blog 2010年06月02日
「自転車通勤」社内制度化
http://blog.costsakusaku.net/article/38723228.html
●当blog 2010年05月24日
ビジネスと自転車運転マナー
http://blog.costsakusaku.net/article/38476173.html
ちょっとかっこいい、自転車用携帯ホルダーです。
GPSナビ付きのモバイル機器をハンドルバーへ取り付けて
目的地への最短距離を表示したり、走行距離やコースのチェックなど、
サンクリングライフをより楽しくなりそうですね。

“自転車”ですが、
今日は、自転車通勤(移動)を
皆様にオススメさせて頂こうと思います。
私自身、この春からよく自転車を利用するようになりました。
乗り始めると、最初は大変ですが
最近は慣れてきたのか片道15kmほどなら、
自転車できるようになりました。
乗り始めて感じることですが、
なんと言っても
『健康にいい』ということです。
元々、ウエイトオーバーな私ですが
自転車に乗るようになって、
ウエイトは落ちてきました。
持続的に自転車をこぎ続けるというのが
「有酸素運動」となり、
シェイプアップに一役買っているようです。
あとは、なんと言っても
『お財布にやさしい』
ということが挙げられます。
電車代やガソリン代・駐車場代などが
かからないというのがその理由です。
あとは、忘れちゃいけない
『地球に優しいエコ活動』ということです。
電気や石油などのエネルギーを使わず
使うのは自分自身のエネルギーだけという
省エネな乗り物、自転車。
これ以上、地球にやさしい乗り物は
他には無いかもしれません。
このように、いいことずくめの乗り物
“自転車”。
機会がありましたら、
これからもBlogの話題で書いていきたいと思います。

自転車で風を切るのは好き!…と思われる方
援クリックお願いします
≪関連記事≫
●当blog 2010年06月04日
自転車をこいで携帯充電
http://blog.costsakusaku.net/article/38759264.html
●当blog 2010年06月02日
「自転車通勤」社内制度化
http://blog.costsakusaku.net/article/38723228.html
●当blog 2010年05月24日
ビジネスと自転車運転マナー
http://blog.costsakusaku.net/article/38476173.html
ちょっとかっこいい、自転車用携帯ホルダーです。
GPSナビ付きのモバイル機器をハンドルバーへ取り付けて
目的地への最短距離を表示したり、走行距離やコースのチェックなど、
サンクリングライフをより楽しくなりそうですね。

2010年06月23日
2010年06月22日
2010年06月18日
2010年06月17日
2010年06月16日
自然環境…虫が消える
そろそろ蛍の時期ですが、
皆様は「ほたる」お好きですか?
私の住んでいる近辺には
蛍の養殖施設のようなものがあり
この時期にその施設で見ることが出来ます。
過去には、車で遠くまで見に行ったこともあるぐらい
ホタルは好きですが、
鳥取でホタルが今年は大変なことになっているという
ニュースが出ました。
続きを読む
皆様は「ほたる」お好きですか?
私の住んでいる近辺には
蛍の養殖施設のようなものがあり
この時期にその施設で見ることが出来ます。
過去には、車で遠くまで見に行ったこともあるぐらい
ホタルは好きですが、
鳥取でホタルが今年は大変なことになっているという
ニュースが出ました。
続きを読む
2010年06月15日
高速道路無料化の注意点
今月28日よりスタートする高速道路の無料化社会実験ですが
注意しないといけない点があるそうです。
その前に・・・。
昨晩のW杯、感動しました!!よくがんばってくれました。
昨日のBlogでは前半戦を折り返したところで
書かせて頂きましたが、
その後、後半戦もなんとかしのぎ切っての勝利でした!
本当に、嬉しい勝利でした。
オランダ・デンマークと、勝つのは容易でない相手ですが
いいゲームを見せて頂きたいと思いました。
さてさて・・・
高速道路無料化の注意点ですが、
続きを読む
注意しないといけない点があるそうです。
その前に・・・。
昨晩のW杯、感動しました!!よくがんばってくれました。
昨日のBlogでは前半戦を折り返したところで
書かせて頂きましたが、
その後、後半戦もなんとかしのぎ切っての勝利でした!
本当に、嬉しい勝利でした。
オランダ・デンマークと、勝つのは容易でない相手ですが
いいゲームを見せて頂きたいと思いました。
さてさて・・・
高速道路無料化の注意点ですが、
続きを読む
2010年06月14日
サッカー日本代表=カメルーン戦前半リード!
2010年ワールドカップ・南アフリカ大会の初戦となる
カメルーン戦が始まりました。
試合に集中してしまい
Blogが書けていないまま
月曜日が過ぎ去ろうとしています。
すみません・・・
<Yahoo!ニュース>
本田、松井らが先発 カメルーン戦=サッカー日本代表
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100614-00000035-spnavi-socc
先ほど、日本が先制ゴールを決めました。
たった今、前半戦が終了です。
1-0で日本リード。
このまま勝てると思います!
がんばれニッポン

がんばれ!日本代表!という方
応援のクリックお願いします!
実物大のリアルなワールドカップの
トロフィーのレプリカ!とのことです♪
手ごろなお値段で、立派な感じがGOODです!

カメルーン戦が始まりました。

試合に集中してしまい
Blogが書けていないまま
月曜日が過ぎ去ろうとしています。
すみません・・・

<Yahoo!ニュース>
本田、松井らが先発 カメルーン戦=サッカー日本代表
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/news/ndetail/20100614-00000035-spnavi-socc
先ほど、日本が先制ゴールを決めました。
たった今、前半戦が終了です。

1-0で日本リード。
このまま勝てると思います!
がんばれニッポン


がんばれ!日本代表!という方
応援のクリックお願いします!
実物大のリアルなワールドカップの
トロフィーのレプリカ!とのことです♪
手ごろなお値段で、立派な感じがGOODです!

2010年06月11日
エコドライブでギネス掲載!
皆さんは、お車に乗られる際、エコドライブを
心がけておられるでしょうか?
私は、かなりエコドライブを心がけています。
急アクセル・急加速はしない。
車間を適度にあけて、ブレーキを出来るだけ踏まない。
エアコンは出来るだけ使わない。
信号待ちでエンジンを切る。
このような感じです。
なんと、20年も前から“自動車の低燃費挑戦活動”を続け、
“低燃費関連”で、なんと6枚のギネス記録認定証を手に入れた
“燃費男”がいらっしゃるというニュースをお伝えします。続きを読む
心がけておられるでしょうか?
私は、かなりエコドライブを心がけています。
急アクセル・急加速はしない。
車間を適度にあけて、ブレーキを出来るだけ踏まない。
エアコンは出来るだけ使わない。
信号待ちでエンジンを切る。
このような感じです。
なんと、20年も前から“自動車の低燃費挑戦活動”を続け、
“低燃費関連”で、なんと6枚のギネス記録認定証を手に入れた
“燃費男”がいらっしゃるというニュースをお伝えします。続きを読む
2010年06月10日
2010年06月09日
2010年06月08日
2010年06月04日
2010年06月02日
2010年06月01日
エコカー無料貸与
公用車として導入されている「エコカー」を
公用車を使わない土日、市民に無料で貸与すると
福岡市が発表しました。
<Yahoo!ニュース>
福岡市:「エコカー」市民に貸与 土日祝日に無料で−−来月から /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100601-00000131-mailo-l40
(以下抜粋)
福岡市は7月から、公用車として使っている電気自動車2台を、業務がない土日祝日に市民に無料で貸し出す「カーシェアリング」の実験を始める。地球温暖化対策に有効な電気自動車の良さを知ってもらうのが狙い。
実験期間は7〜12月で、貸与するのは三菱自動車製「アイ・ミーブ」。希望者は人工島(東区)内の駐車場で借り、返却する。
業務委託を希望する民間業者の公募期間は6月7日まで。詳しくは市港湾局事業調整課(092・711・4139)へ。
(抜粋終了)
これは、いい方策だと思いました。
「カーシェアリング」で、電気自動車を使うというのが
いいですね。

市役所としてはこれはOKかも?!…と思われた方
クリックお願いします!

カーシェアリングが地球を救う
公用車を使わない土日、市民に無料で貸与すると
福岡市が発表しました。
<Yahoo!ニュース>
福岡市:「エコカー」市民に貸与 土日祝日に無料で−−来月から /福岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100601-00000131-mailo-l40
(以下抜粋)
福岡市は7月から、公用車として使っている電気自動車2台を、業務がない土日祝日に市民に無料で貸し出す「カーシェアリング」の実験を始める。地球温暖化対策に有効な電気自動車の良さを知ってもらうのが狙い。
実験期間は7〜12月で、貸与するのは三菱自動車製「アイ・ミーブ」。希望者は人工島(東区)内の駐車場で借り、返却する。
業務委託を希望する民間業者の公募期間は6月7日まで。詳しくは市港湾局事業調整課(092・711・4139)へ。
(抜粋終了)
これは、いい方策だと思いました。
「カーシェアリング」で、電気自動車を使うというのが
いいですね。

市役所としてはこれはOKかも?!…と思われた方
クリックお願いします!

カーシェアリングが地球を救う