2010年04月14日

桜の通り抜け

大阪では、ソメイヨシノが散ると
造幣局の桜の通り抜けを迎えます。

今朝も打ち合わせに向かう途中で
「かなり葉桜になってきたなぁ」と感じていたところ、
造幣局の桜の通り抜けが始まったと
ニュースを耳にしました。

<Yahoo!ニュース>
桜 造幣局の「通り抜け」始まる 見物客1500人 大阪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100414-00000008-maip-soci

(以下抜粋)

 大阪市北区の造幣局で14日、春本番を告げる「桜の通り抜け」が始まった。午前10時の開門と同時に約1500人の見物客が遊歩道を散策。色鮮やかに花を咲かせる桜を楽しんだが、寒気の影響で肌寒く、ジャンパーやコート姿が目立った。全体では7分咲き程度で、本格的な見ごろは今週末という。

【写真特集】造幣局 桜の「通り抜け」始まる 大阪

 大阪管区気象台によると、大阪市の今朝の最低気温は平年より1.2度低い9.1度。14日の予想最高気温も14度で平年より5度程度低くなるという。

 通り抜けは1883年から第二次世界大戦中を除いて開催されており、今年の桜は127周年にちなみ、昨年より1品種多い127品種で354本。一番乗りで午前7時半から開門を待ったという東京都北区の久米原義雄さん(60)は「少し寒いが桜を見ていると気分がいい。八重桜が多く見ごたえがある」と満足げだった。

 通り抜けは20日までの午前10時(土日は午前9時)から午後9時。入場無料。問い合わせは専用電話(050・5548・8686)へ。

(抜粋終了)

桜の通り抜けの時期になると
『もう本格的に暖かくなってきたなぁ』と思うのですが
なぜか今日は肌寒かった大阪でした。

変な気候ですが、皆様体調にはご注意いただいて、
週の後半も乗り切りましょう!


人気ブログランキング
今日もがんばるぞ!という方
気合のクリックお願いします





posted by コスト削減アドバイザー Y.Kawachi at 23:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37098111
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック