注意しないといけない点があるそうです。
その前に・・・。
昨晩のW杯、感動しました!!よくがんばってくれました。
昨日のBlogでは前半戦を折り返したところで
書かせて頂きましたが、
その後、後半戦もなんとかしのぎ切っての勝利でした!
本当に、嬉しい勝利でした。
オランダ・デンマークと、勝つのは容易でない相手ですが
いいゲームを見せて頂きたいと思いました。
さてさて・・・
高速道路無料化の注意点ですが、
<Yahoo!ニュース>
通行券は取りましょう! 料金所では必ず停止 高速無料化の注意点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100615-00000646-san-bus_all
(以下抜粋)
28日午前0時からスタートする高速道路の無料化社会実験。「土日祝日1000円乗り放題」とは違い、自動料金収受システム(ETC)を搭載していない車も対象となるが、いくつかの注意点が必要だ。
利用方法は、ETC搭載車はこれまで通りETC対応レーンを通行すれば、無料化区間の料金が徴収されない。
問題は未搭載車だ。一般レーンの入り口で通行券を受け取り、出口で通行券を渡して無料化区分を差し引いた料金を支払う。無料化区間だけを走行する場合でも、必ず通行券を受け取る必要がある。
入り口や出口で料金を支払う均一料金区間の場合も、無料になるからといって、料金所を突っ切るのはダメ。料金所で停止して、交通量を調べるための「利用証明書」を受け取る。
国交省では交通量の変化のほか、地域への経済効果、環境への影響を調査・分析し、来年度以降、無料化区間をさらに拡大したい考えだ。
(抜粋終了)
“通行券を取るのを忘れずに!”ということですね。
無料ということで、ついつい高速のゲートを
素通りしてしまいそうになるかもしれませんが
ご注意なさって下さい〜。

W杯よかった!という方
応援のクリックお願いします!
カートラブルに備えあれば憂いなし!
救急4点セット ブースターケーブル&けん引ロープです。
